野猿谷④

 3/9
前日は雪が降ったってことで遅めにinしたけど、影響はほとんど無かった。
そして寒さとピシッとした空気も気持ち緩んで春がそこまで来ているように感じる。

今回も回収できない宿題回収の旅へエリア03に降り立つと、ふらっと岳が来た。
インスタで室井さんがストック放出した課題をやってたそうで、少し立ち話をしたあと動物農場へ消えていった。
山梨の友達と岩で会うのは今年初めてだったので短い時間だったけど、楽しい時間だった。

・蜘蛛駕籠 2Q
癖のある課題で、コーナーブックの右面にあるガバを使っていいか迷うが、トポの線に従って、できれば使わないで凹のカチを取りたいところ。
スタートカチも持ちはいいのになんかキモくてカチに届かないよねー。
発想の転換で試してみたいことがあるので、次回まで覚えとこ。

周りの回転音、通行手形、潜伏期間は自然に還りつつあったのでパス。

・水浸し 6Q
ランディングが出てたので意気揚々とトライしたが、これは、、あれだ、、ランディングが川になってるのを楽しむ課題だ。。
川じゃないとただの簡単な課題でしかなかった。

・モンキートンネル 初段
スタートいなくなってない?
記憶と全然違うんだけど。

・モンキーロード 4Q
モンキートンネルがあれなのでトライしたらヒールが外れて背中を打ちつけて涙の敗退。

・動物農場 初段
岳も言ってたけど、このマントルどうやって返すんじゃ。
一生できない気がしないでもないけど、ここは岩の数が少なめなので来たらやろう。

・アニマルブック 3Q
スラブにホールドがなくて辛うじて踏めそうなスタンスがポツンと。
捻り出した答えはランジ。
止まらなかったけど。
正解かなどうかな?

・リトルフット 5Q
下地も良いし、ハサマってみた。
ハサマリングして来なかったので、めっちゃ力んじゃって、パンプは激しいし息もめっちゃ上がる。
抜けの手前でレストもできるんだけど、ハサマり体勢から抜けのいい体勢に移行できずあと一手というとこで躓くこと数回、ヨレ散らかして敗退。
レイバックになったのがよくなかったのか、ここまで出たらマントルで這い上がるべきだったのか、これは近いうちにリベンジしたい。

帰りがてらエリア04に立ち寄り。

・鏡面ダイク 2Q/猿も木から落ちる 4Q
ノーマットでも手が出しやすい2本なので気持ちよく登って帰ろうとしてどっちも敗退。
リトルフットに持ってかれたのが全て悪いんや。。という言い訳。

・マントル51 3Q
もう出来る気は全くしなかったけどルーティンなので最後にトライ。
やはりダメではあったけど、ヨレてる中で身体がまあまあ上がったのでヨシ!フィニ。
次は02エリアを中心に01エリアにも足を伸ばそうかな。
週末は日曜が天気悪いので、明日は久しぶりに早めの時間から行きたいところ。

4月に野猿谷の清掃活動があるので今年も参加したい所だけど、車検で車が無いのでどうしたもんか。チャリで行けんのか?fin.

コメント

このブログの人気の投稿

3連休は早川と小川山

白川ボルダーととある岩

榛名に行って来た