Arthur's Seat~Salisbury Crags、Agassiz Rock②
8/14 住み慣れた家を退去。 次なる宿はエディンバラ大学のサマーアコモデーションで寮の一室、朝食付き。 WIFIは入りにくいし、電波もいまいちだけど窓から練習と思われるバグパイプの演奏が流れてくる雅な空間。 エディンバラは丘の街でその中でも一番高い丘がArther's Seat、アーサー王の玉座。 わかりにくいけど街自体起伏に富んでいる 真ん中の丘がそう まあまあ街のシンボルっぷりが伺えるネーミング。 T2(ターミネーターじゃないよ)でマークとスパッドが登ってた丘といえば分かる人には分かるだろう。 今回は、大学寮からArthur's Seat、そして隣のSalisbury Cragsを登ってホリールード宮殿に抜けるルートでハイクというか散歩。 ルートはスマホかなんかで地図を見て貰えると嬉しい。 Queen's Driveから登山道に入った直後、雷鳥とご対面。 多分、標高は100mとかそんなもんなんだけど普通にいるあたりスコットランドの冷涼っぷりが伺えると思う。 さて、ハイクの方はというとこっちで言う森林限界みたいな植生で景色はずっと開けてるし、トレイルも整備されてて快適。 標高300mくらいなのでゆーっくり歩いても1時間くらいで山頂着。 遮るものがないので爆風だけど、頂上からの景色は一見の価値あり。 GoProで市街〜フォース湾に向かって The Royal Yacht Britannia方面 ひとしきり景色を堪能してCrow Hillなんかへ足を伸ばしたらSalisbury Cragsへ。 こっちはCragの通り丘というより岩壁。 そんでもってSalisbury Cragsはクライミングエリアでもあるのだけど、エリアへのトレイルは残念ながら柵でアクバンされていた。 こちらもトレイルは快適で、エディンバラを一望する景色となるとArthur's Seatよりこっちの方が美しいのでセットで歩くのがオススメ。 岩壁と市街地、足元ら辺がアク禁のボルダエリア 真ん中がエディンバラ城 ホリールード宮殿とカールトン・ヒル Salisbury Cragsからホリールード宮殿に降りたらバスでロイヤルマイルまで行って乗り換えて帰寮。 トレイルをぐるっと回っても10kmくらいだし、街から自然を堪能できるので、是非みんなにも歩いて欲しい。 8/15 寮の...